小児歯科

当院の小児歯科の
治療方針

大切なお子さまの歯を
守るためにできること

子供の歯は大人になったときの歯並びに大きく影響します。また、顎の骨の成長をコントロールすることによって大人になってから外科手術をせずに綺麗な歯並びになる可能性が高まります。子供の時から歯の大切さを学ぶことによって大人になっても歯を大切にする習慣が身につきます。当院では虫歯だけでなく、予防処置・歯並びも見ていきます。

生涯に渡って、
健康な歯を守ってもらうために

虫歯ができてしまったお子さまの場合は、「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」によって、健康な歯を可能な限り削らない治療を心がけています。

大切なお子さまの歯をむし歯にさせないための処置としては、皆さんもよくご存知のフッ素塗布をはじめ様々な種類があります。しかし、歯科医院での処置だけではお子さまの歯を守り抜くには不十分です。ご自宅でのケアや、食・生活の習慣を見直すことも大切です。

当院での治療方法

フッ素の塗布

フッ素には歯の質を強くし、虫歯菌の働きを抑える効果があります。フッ素を定期的に歯の表面に塗布することで、虫歯になりにくい歯を育てていきます。

フッ素の3つの効果について

歯質の強化する

歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。

再石灰化作用を助ける

酸で溶けてしまった虫歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。

虫歯原因菌の活動を抑える

虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。

シーラント処置について

歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯磨きをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。そこで溝の中に虫歯菌が入り込まないように、溝の部分をプラスチックで塞いで虫歯予防をします。

痛みの少ない治療

当院では、痛くない治療を心がけています小児歯科ではお子さまになるべく痛い思いをさせないことが重要と考えています。お子さまが歯の治療で痛い経験をすると生涯「歯医者嫌い」になってしまい、大人になってからも、歯や口に問題が起きたときに重症化するまで放置するようになってしまうからです。

歯みがきについて

歯みがきは毎日行う、基本的で大切なケアです。多くの方が毎日しっかりと磨いていらっしゃいますが、実際は自分が思っている以上に磨き残しが存在します。

歯科医院にてアドバイスを受け、磨き残しの原因となる癖の改善や自分に合う歯ブラシの選定をし、自己流の歯みがきではなく適切で磨き残しのない歯みがきを行えるようにしましょう。

茨城県つくば市の歯医者【つくばさとう歯科】
インプラント・入れ歯・歯周病治療など幅広く診療可能。

診療時間
9:30~12:30
13:30〜17:30
休診日
土曜/日曜/祝日
診療時間
平日:9:30~12:30 / 13:30〜17:30
地図

茨城県つくば市の歯医者なら
「つくばさとう歯科」へ
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部6471−1

医院専用駐車場完備